「私はこの命題の真に驚くべき証明をもっている。」 フェルマーの最終定理
フェルマーの最終定理 サイモン・シン 新潮文庫【2006】
【あらすじ】
17世紀、偏屈な天才数学者フェルマーはある定理を示しこう残した。
「私はこの命題の真に驚くべき証明をもっているが、余白が狭すぎるのでここに記すことはできない。」
結局フェルマーはこの証明を残すことなく、世を去り、問題だけが残った。そうして、3世紀に渡って繰り広げられることになる、数学者達の長い戦いが始まった。
レオンハルト・オイラーが、ソフィー・ジェルマン、ガブリエル・ラメ・・・この数学史上最大の難問「フェルマーの最終定理」に様々な数学者達が挑み、そして敗れていく。少しずつ後世にその手掛かりを残しながら。
1993年、ついに長きに渡る戦いに決着をつけるかと思われたアンドリュー・ワイルズの証明にも問題が見つかり・・・
そして何人もの数学者たちが繰り広げたこの戦いは、その激闘にふさわしい、感動的な最期を迎える。
数学を題材にしたノンフィクション。作中にはフェルマーの最終定理の他に様々な数学のテーマが登場するが、いずれも専門用語を極力排した、非常に分かりやすい説明で語られる。
【感想】
とにかく説明が分かりやすい。
様々な数学の問題を取り上げるが、「特に強くも弱くもない」程度の頭でもサクサク読み進められる、その説明の分かりやすさは、もはや尋常じゃない。読んでいて痛快なほど。
さすがに最後のフェルマーの最終定理を解く理論は、よく読んでもピンとは来ないほど専門的で難解が、「置いて行かれる」ような書き方はしない。見事と言うほかない。
そしてドラマチック。
物語の最後に、ついに解かれるフェルマーの最終定理だが、その結末は感動的なまでに盛り上がる。やっていることは「数式を証明する」という地味極まりない作業だが、それが「専門家でもないのにここまで盛り上がるものなのか」と思うほどの、それもまさにノンフィクションならではの感動を味わえる。
多少の数字アレルギーでも、もちろん数字が好きならなおさら読む価値ありの名作。
【サイモン・シン著・その他のオススメ】
「暗号解読」(上下巻)新潮文庫
古代文字からエニグマ、RSA暗号、量子暗号など暗号技術の歴史を紐解く。内容は高度だが、やはり解説は抜群に分かりやすい。